社会から必要不可欠な存在である会社になることを目指そう。
      
            第一に、社員にとって太洋紙業で働くことで、楽しく充実した人生だったと思える企業になりたいと考えています。次に、生活必需品である衛生用紙の製造販売を通して、日本全国のお客様にとって必要不可欠な存在である企業になるべくチーム太洋紙業のメンバー全員で一丸となって精進している会社です。
      
  先輩社員の声
              学生気分が抜けきれていない自分でしたが、社会人、企業人としての常識、心構えを先輩社員より優しく指導いただきました。
入社後のOJTにより会社の基本業務である、製紙や製品の営業販売について丁寧な指導をいただき基本を学ぶことができました。原料投入から諸工程を経て最終製品が完成し、それを営業活動により販売をしていくことを学んだことにより、コミュニケーションの大切さ、チームワークの大切さを感じました。
          入社後のOJTにより会社の基本業務である、製紙や製品の営業販売について丁寧な指導をいただき基本を学ぶことができました。原料投入から諸工程を経て最終製品が完成し、それを営業活動により販売をしていくことを学んだことにより、コミュニケーションの大切さ、チームワークの大切さを感じました。
求める人材像
              チャレンジ精神があり、日々の仕事を通して人間的に成長し、チーム太洋紙業の一員として仲間と協力して仕事に従事できる方を求めます。
          入社後の教育方針
              OJTを中心として教育を行うとともに、各種セミナーに参加して社会人、企業人としての心構えなどを学んでいただきます。
          募集対象
          大学院
          大学
          短大
          高専
          高校
              募集職種
          営業
          技術
          製造
              企業概要
業種
          メーカー(製紙・紙加工)
              代表者
              渡辺和裕
          本社所在地
              〒418-0022 静岡県富士宮市小泉350番地
          従業員数
              63
          資本金
              1,000万円
          WebサイトURL
              
          設立
              1947年(昭和22年)
          事業所
              本社・工場:富士宮市小泉350番地
          事業内容
              トイレット・ペーパータオルの開発・製造および衛生用紙販売。
          待遇と勤務
初任給
              180,000~210,000円
          勤務時間
              ①8:00~17:00(工場日勤)
②交代勤務 7:00~15:00 15:00~22:00 22:00~7:00
③営業・業務 8:15~17:00
          ②交代勤務 7:00~15:00 15:00~22:00 22:00~7:00
③営業・業務 8:15~17:00
昇給・賞与
              昇給:年1回  賞与:年2回(6月 12月)
          休日・休暇
              年間休日カレンダーによる
          諸手当
              通勤・家族・交代勤務・深夜・皆勤・住宅・技能 手当等
          福利厚生
              各種社会保険・退職金制度・社員旅行
          勤務地
              静岡県富士宮市小泉350
          採用内容
採用職種
              製造スタッフ(マシンオペレーター・製造管理者)
営業・業務スタッフ
          営業・業務スタッフ
採用人員
              2名
          選考基準
              高卒以上
          既卒の可否
              既卒も可(卒業後3年以内)
          採用学部
              学部は問わない、文理は問わない
          選考方法
              書類選考、面接、
          インターシップ
インターンシップ受け入れの有無
              あり
          受入期間
              2019年8月・9月
          就業体験の有無
              なし